三条エコノミークラブ

三条エコノミークラブとは

自企業の発展こそ地域の発展に繋がるとの信念のもと、「良く学び、良く遊べ」のエコノミー精神を持って真剣に経営学・経済学・社会学の勉強・研鑽に励む若手異業種交流団体です。
様々な角度から経営学などを学び、様々な職業の人たちと知り合い、いろいろな経験・体験をして、多くのことを学び、吸収しています。

三条エコノミークラブとは

三条エコノミークラブとは

1. 発会のきっかけ
三条地域は古くから金物の町として栄えてきましたが、昭和30年代当時は金物製造工場と問屋との交流が少なく、これでは三条の未来に不安があるとの思いから、金物製造工場と問屋の共存共栄・話し合い・情報交換の場として、次代を担う二代目経営者が集まって経営・経済について勉強して行こうとの目的を掲げ、馬場栄太郎氏(現顧問)の呼びかけで、昭和36年3月19日、会員16名で発足しました。当年の会員は23名で財政は18万円でした。

2. 目 的
現在は金物に関わる業種だけでなく、様々な業種に従事する会員で構成され、異業種交流の場として又、人間関係をもっと持ちたい、広げたいとの目的をも含め積極的に活動しています。

3. 会の事業
会の年間事業は会の目的、その年度の会長方針に従い各担当者が与えられた事業を企画、立案します。その内容は、正副会長会議で調整し、役員幹事会で審議、決定されるシステムです。

◆月例会
各例会担当幹事グループ・委員会が担当
(例会日は原則として第3木曜日)

◆グループ例会
グループリーダーを中心にサブリーダー、グループ全員が協力して例会にない自分達独自の活動を行う

◆その他
1.各副会長が担当
(県央青年団体交流事業、その他の対外活動)

2.各例会担当幹事グループ・委員会が担当するレクリエーション
(新年会・夏忘れ会・会員家族交流事業・忘年会)

3.直前・現会長が担当
(顧問を囲む会・リーダー委員長セミナー)

4.会員増強委員会が担当
(会員拡大・会員増強、臨時総会、新入会員オリエンテーション)

5.広報委員会が担当
(Webサイトの企画、更新・会報の発行、臨時総会)

6.公開例会実行委員会が担当
(公開例会の企画、運営)

7.特別企画委員会が担当
(弥彦山登山、研修旅行の企画、運営)

8.特別委員会が担当
(年度毎、会長方針にそった委員会が設立される。セミナーの企画・運営)

9.若衆会委員会が担当
(三条祭り若衆会役員会への出向)

10.事務局が担当
(会の全般事務・会計事務)

※その他の事業の内容は、その年度の会長方針・運営方針により名称や内容に変更があります。