三条エコノミークラブ

本例会レポート

11月9日(金)、ビップ三条会館において第4回人間力向上セミナー報告会を開催しました。

最初に、会長挨拶にて、今年創設した人間力向上委員会への思いをお話しいただきました。次に人間力向上セミナー皆勤賞の発表を行い、受賞した3名の方に記念品贈呈の後、一年を振り返ってのコメントを述べていただきました。
その後、会長よりご自身の人間力向上の活動や実践されたことについて、次のようなお話をされました。
はじめに、自分のことよりまずは、相手のことを考えてみること。自分の時間を作り出すこと、ゆとりを持つことで、仕事、エコノミー活動、家庭とすべてやりぬくことができたことを成果として挙げられました。

さらにその効果として、時間を有効に使うことができ、忙しい中でも、うまく予定を組めるようになり、会社でも良い雰囲気が作り出せるようになってきたこと。毎晩エコノミー活動で出かけているので奥様からは、なかなか理解が得られなかったものの、家庭のことも出きるかぎり協力し、頑張ることで、自然と家族が笑顔になっていったことなど、貴重な体験談を熱く語っていただきました。

続いて行われた懇親会の席では一年を振り返りながら、人間力が向上できたかを一人ずつ発表していただきました。会員全員へ記念品としてフェイスタオルを配り発表を終了し、最後に委員長挨拶で人間力向上委員会としての思いやこの一年で苦しかった事、成長出来た事などを述べ、閉会とさせてもらいました。

この全4回の人間力向上セミナーで本当に全会員の皆さんに協力してもらいながら一年間活動してきました。
最初は委員会の中でも、「人間力って?」という部分がかなり大きくて不安な気持ちもありましたが、第1回から3回と企画、運営していくにつれて委員会内での方向性もまとまってきて、第4回最後の報告会までやり通す事が出来ました。
本当にありがとうございました。

人間力向上委員会は、この一年で終了となりますが、今後もこの経験を活かし、仕事面、エコノミー活動、色々な場面で思い出していただきたいと思っています。

 

平成24年10月12日(金)~14日(日)、関東地方にてオンリーワンを求める旅をテーマに研修旅行を行いました。
旅行中は天候にも恵まれ晴天の中、全日程を行うことができました。

初日の研修先は、群馬県富岡市の日亜鍛工株式会社を訪れました。
金型設計から鍛造、品質検査まで一貫して行い、高い品質を実現している工場を見学させて頂きました。
訪れた当日から稼働開始という16tハンマーは圧巻でした。

次に埼玉県富士見市にて辻谷工業・辻谷政久氏に講演を行なって頂きました。
世界を制した一流の職人の仕事に対する姿勢や、経営者が長期に渡り企業を維持し、事業を続けていくの為に必要な視点を学びました。
2日目は、ギネス世界記録に認定される絶叫マシンを多数擁するオンリーワンの遊園地、富士急ハイランドに行きました。ここでしか体験できない世界一の絶叫を堪能をしました。
 

 

最終日はサントリー天然水白州工場にて工場見学を行いました。
消費者に工場を見せ、製品の安全と品質、そしてエコロジーに対する姿勢に自信を感じられました。

次に富士山五合目を訪れ、日本一の霊峰にその大きさと神聖な雰囲気を実感しました。
渋滞に巻き込まれはしたものの、バス内は豪華賞品争奪ビンゴ大会などで盛り上がり、予定より帰着はだいぶ遅くなってしまいましたが無事三条に到着しました.
   

様々なオンリーワンに触れることによって、自分達のオンリーワンのヒントを持ち帰る事が出来た旅となりました。
ご参加いただきました会員の皆様にこの場をお借りして感謝申し上げます。
ありがとうございました。

平成24年9月25日、三条エコノミークラブ2012年度公開例会を三条市中央公民館にて開催しました。
 講師に㈱アントレプレナーセンター代表取締役の福島正伸氏をお迎えし、「最強チームの作り方~組織の力を100%引き出す~」をテーマにご講演いただきました。
 当日はおかげさまでほぼ満席の490名の皆様からご来場頂き、半数以上の方からアンケートの回答を頂きました。
 ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
 
①来場者の地域は
三条市からが 58%
燕市     11%
新潟市    6%
加茂市    5%
長岡市    4%
その他では、胎内市や小千谷市からも参加。
 
②来場者の年代
10代 1.4%
20代 17.0%
30代 34.7%
40代 28.6%
50代 14.6%
60代 3.7%

③講演の感想
・感動が人を動かすという事は以前から知っていたが、自分が感動した講演は初めてでした。共感する部分が多く、明日から仕事に活かしたいと思います。(市内・30代)

・テーマを見て仕事に関する内容かと思っていましたが、人としての生き方、夢を教えて頂くことができました。感動と元気を与えてもらいました。
ありがとうございました。(市外・50代)

・今日の日を楽しみにしていました。いろんな講演を聞いてきましたが、今日の講演が最も心に響きました。すぐに実践したいと思いました。
毎年どんどんパワーアップしている公開例会、来年も期待しています。(加茂市・40代)

・自分の出番をつくろうと思います。ワクワクしたいです。(燕市・40代)

・最強チームの作り方、一人だけの組織ですが多くの方に支えられています。人に求めがちですが、自分から支援、応援しないと痛感しました。(新潟市・30代)

・教え方を変えることで全てをポジティブにすることが出来る。大きなエネルギーを感じることが出来た。(市内・40代)

・仕事との向き合い方が変わる講演会でした。
やる気の出る講演ですばらしかったです。(市内・20代)

・大変勉強になるお話でした。自分が他人にあたえる影響を今一度考え直し、カッコイイ生き方をしたいと思います。(市内・20代)

・悩んでいたことが、全部吹っ飛びました。今以上に一生懸命人を幸せにするように生きたいと思いました。(市内・30代)

・明日やることを決めました。
チームの仲間が苦しんでいることを聞きます。(新潟市南区・30代)

・エコノミークラブの皆様、本日は素晴らしい講師をお招き頂きまして大変ありがとうございました。未来への希望が持ちにくくなっている現代、そこに勇気と希望を与える生き方を選んでいきたいと思います。
アントレプレナーを作る。私の分野で精進して参ります。(燕市・40代)

・あらためて自分の弱さや考えの甘さを感じました。これからも自分を磨き、後輩たちの見本となり尊敬される人間を目指し最強チームをつくります。(市内・40代)

・今日はありがとうございました。まずは自分から、思っていてもなかなか出来ませんが、とても具体的にわかりやすく伝えていただきよかったです。ピンチをチャンスに変えるのは自分なんだとあらためて感じました。(胎内市・40代)

・2回目の出会いでしたが、参考になりました。自分にも、娘達にも自分らしくカッコ良く生きることを再認識。(長岡市・50代)

貴重な感想をありがとうございました。
今後とも三条エコノミークラブをよろしくお願いします。
2012年度 公開例会委員会