三条エコノミークラブ

本例会レポート

平成26年5月29日(木)、三条商工会議所4階研修室を会場に5月本例会を開催致しました。今回の例会では講師に(有)片貝煙火工業 代表取締役社長 本田 正憲 氏をお招きして、「ニーズを越える為の技術追及」というテーマで講演をして頂きました。

本田講師は小千谷市出身で小千谷商工会議所の会頭をされている関係で、当日は小千谷縮のシャツを着用して登場されました。

IMG_5539 IMG_5555

初めに花火についての概略を説明されました。新潟県は花火の製造が盛んであり、特に9号以上の大玉花火生産は全国シェア50%を占めており、まさに花火王国であると述べられました。

IMG_5541 IMG_0008

次にイラストを交えて、花火の構造や製造方法を一通り説明して頂き、ご講演の間には、ロサンゼルスオリンピック開会式での裏話や日本花火の特徴、外国製花火との違い、またこの仕事をしていての一番の醍醐味は観衆の拍手をもらっている時で、その間は例えるならば演歌歌手が観客からの拍手喝采を浴びているようだと、まさにその道のプロでないとわからない話を聞け、これから花火の見方が少し変わりました。

IMG_0027 IMG_5543 IMG_5549

そして、昔ながらの気風が残る花火業界で周りの偏見もあったが、製品管理のコンピュータ化を構築し、花火開花シミュレーションソフトを作製、打ち上げ点火方法にコンピュータを導入されました。この様にアナログの部分にデジタルを積極的に活用されています。また、顧客のニーズである情報を集められる立場にいることが大切だと言われました。

最後に、「夢」という言葉を書いた色紙を寄贈して頂き、いっぱい夢を見てほしい、これをしてはいけないという事は無い!と仰って頂きました。

DSC06182 IMG_5562 IMG_5563 IMG_5568

                                                       広報委員会 長谷川 力

5月15日、恒例の三条祭り大名行列が開催されました。

今年度は平日開催と言うこともあってか、当会からの出席者は39名と参加者は少なめになってしまいましたが

当日は、やや曇りであったものの中止の心配なく出発することが出来ました。
出陣式では、各団体の会長挨拶と鬨の声で士気を高め、祭りに臨みました。

DSC06037DSC06060

大名行列では当会は第二神輿を担当しました。

IMG_0039

途中から雨が降り出し、残念ながら行列は途中で中止となりましたが、
舞い込みは、省略した形ではある物の、無事行う事が出来ました。

祭りの終了後、八幡宮より慰労会が開かれ、各団体からの参加者が集い労をねぎらわれました。

平日にも関わらず、忙しい中、日程を調整して参加して頂いた会員の皆様に感謝したします。

IMG_0012

 

2014年4月17日、三条商工会議所にて、魚沼冷蔵株式会社、並びにおだじま保険事務所、取締役会長 小田島美智子氏をお迎えし『事業承継心得 ~今からできること~』をテーマにご講演頂きました。

 

はじめにご自身の自己紹介、生い立ちについてお話し頂きました。
現社長に事業承継を行った際に製作されたという、社史を振り返ったDVDを使って事業の変遷を説明して頂きました。
ご自身が事業承継された経験を語って頂き、準備の無い事業承継の大変さを伝えて頂きました。

IMG_0010

続いて現社長に事業承継を行った際の経緯をお話頂きました。
若いうちから家業に関わらせ、自社への理解を深め、リーダーシップや社員との付き合いを学ばせると言う徹底した英才教育には非常に感心しました。

質疑応答では、会員みな多くの質問を行っており、今回の例会への興味の高さが伺えました。

BMjwCifBnzfzQDCO1CBa7HgrLRgbnof_Pe4HxWevj84t4KMn4FucOVGm8K_izFnLWu42i-Ltj1GSSx7RiKC5xc

最後に小田島講師より、色紙に『始めないと 変わらない 進まない 終わらない』という言葉を頂き例会を終了しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回の講演を聴き、自分が承継をする際、あるいは承継させる際の心構えを新たにした会員が多く居た例会となりました。

広報委員会 岡田 大器

2014年3月19日(水)午後6時から千翔を会場に、OB公開例会並びに2014年度ECの集いを開催しました。 

第一部の講演には講師に株式会社重川材木店代表取締役重川隆廣氏をお迎えして、「企業発展のための人の育て方」をテーマにご講演して頂きました。

IMG_0036 DSCF5116

始めに、自社が手掛けてきた住宅の紹介があり、材木の地産地消や高品質の和風住宅建築を得意としていることの説明がありました。

そして、その品質の高い建築を支えるために自前の大工職人を養成する「匠塾」を設立したことや開設3年目までは全く定着せずに4年目からようやく軌道に乗ってきたと、紆余曲折あったが、今思えば石の上にも3年続けてきて良かったと話されました。社員一人一人のエピソードをユーモアも交えて話され、会場の笑いを誘っていました。

DSC_0330 DSC_0358

そして、良い社員が欲しいと言う問いに対して、社長の器より大きい社員は来ない、社長自身がステップアップして向上しなければ良い社員は集まらない、とこれまでの経験を踏まえて話されました。

色紙贈呈では「本物」と言葉を頂き、例えとして書道において古典を学んで意味を理解した上での書と、ただ真似ただけの書ではまるで違うこと、自分は常に本物になりたいと思っていると述べられました。

DSCF5120 DSC_0383 DSCF5122

最後の駒形崇リーダー閉会挨拶では社員との向き合い方が深く、付き合い方を見直す良い機会になったと締め括りました。

IMG_0053

第2部のECの集いではまず当クラブに尽力して頂き、計らずも鬼籍に入られた先輩方を偲んで一分間の黙祷を行いました。

DSC_0400 IMG_5471

その後講師、OBの方々を交えて、53回目のエコノミークラブ誕生日を祝うと共に懇親を深めました。

DSC_0414 DSC_0409 DSC_0433 IMG_0077 DSCF5146

                                                                                                 

                                                       広報委員会  長谷川 力 

2014年3月14日、越前屋ホテル様にて、EC温故知新委員会主催の第1回セミナーが行われました。

DSC05897IMG_5439

エコノミークラブの歴史も50年を過ぎ、更なる発展の為、講師として鈴木照司顧問・長谷川恵慈顧問をお迎えして、『明確な目的を持つ』のテーマの基、ご講演をいただきました。

DSC05899

初めに鈴木顧問にご登壇頂き、まず「初めはメーカーと卸問屋との交流の場で、経営を学ぶ会だった。」とエコノミー創立当初についてお話し頂きました。

そして、我々現役会員に「変革への挑戦・挑戦しなければ何も変わらない。企業の発展とは地域経済の発展に繋がる。現状を把握し未来へのビジョンを見据え、成長戦略を考えてそれをどのようにするかを考え実行する。それが企業の発展に繋がる。」と有難いお言葉を頂きました。

DSC05903DSC05911

次に長谷川顧問にご登壇頂き、「本例会ではよく学び、懇親会の席では先輩に自企業の事等を相談・悩み事を打明け、自企業に持ち帰り自企業の発展に繋げた。会長になってからはちびっこ広場など他団体と接する機会も多く、エコノミークラブの誇りを持って他団体とも交流をしていた。」と当時を懐かしみながらお話し頂きました。

IMG_5453IMG_0016IMG_5452

最後に顧問も交えて懇親会が行われました。顧問との名刺交換や談笑している場面が多く見られ、最後には長谷川顧問より現役会員に「参加できなかった会員にも伝えてほしい。エコノミークラブに誇りを持ってください。」と温かい激励を頂き、先輩の皆様が築き上げてきたエコノミークラブのあり方を、もう一度考えることができた例会となりました。

DSC05916DSC05918DSC05920

広報委員会 西村 郁夫

2014年2月20日、三条商工会議所にて、株式会社ハンズワタベ代表取締役社長 渡部政雄氏をお迎えし『揺るぎない経営~信念を持つことの大切さ~』をテーマにご講演頂きました。

IMG_0010IMG_0021

はじめに株式会社ハンズワタベの会社紹介についてお話されました。

営業エリアを車で15分圏内とする「15分限定工務店」を掲げ、地元密着工務店として、生涯付き合っていけるような企業を目指しているとご説明されました。

IMG_0024

続いて創業からの事業展開を会社沿革と共に、その時々の「意思決定」及び「成功/失敗要因」を含めてお話されました。

 代表取締役に就任されてから、人材育成こそ会社の発展に繋がると社員教育に力を注いできた事や、フランチャイズ加入の経験談、地域限定の住宅だけの工務店になる事を決めた背景等、会社の売上・利益と共に詳しく説明して頂きました。

 その中でも、会社を経営していく為に必要不可欠な事は「経営の目的」と「経営理念」を定め、社員と共有する事であるとの言葉が印象的でした。

IMG_0030IMG_0034

 最後に座右の銘である『魂は細部に宿る』という言葉を説明され例会を終了しました。

IMG_0042 

                                                             広報委員会 柳取 大輔

2014年1月23日に今年最初の本例会である祈願祭、臨時総会並びに新年会を開催致しました。

 

まず第一部として三条八幡宮にて祈願祭を執り行いました。

藤崎宮司より「お年玉をあげる側になっていると思うがお年玉とは本来『年の魂』のことで、年神より頂いた生命力を自分で使うのではなくお互いに分け与えることでより良い一年を迎えることができる。EC会員は各事業でアンテナを張っていて会員同士が交流しあうことでお互いに高め合う。これはお年玉の考えに通じる。」と有難いお言葉を頂きました。

DSCF5018DSCF5016

第二部では会場を三条ロイヤルホテルに移して開催致しました。

まずは第49代会長長谷川会長より「自企業、地域経済の発展を目指すために「温故知新」さらに活動理念の『恩義・信念・努力』の3つの精神を怠ることなく取り組んでほしい。」とお話し頂きました。

DSCF5025

次に議事に移り2013年度収支決算の報告、その他議案について会員から承認して頂きました。

続いて長谷川会長より大西直前会長へアルバムの贈呈が行われ、新役員の紹介と今年一年間の意気込みをお話し頂き臨時総会を閉会しました。

IMG_5256DSCF5030

最後に新年会会場に場所を移し温故知新の活動理念の基、2014年度のエコノミークラブの活動がスタートしました。

DSCF5058

 

広報委員会 西村 郁夫

2013年12月14日GeoWorldVIPにて、定時総会並びに卒業式・忘年懇親会を開催致しました。

定時総会では、始めに大西会長が「1年間を振り返り、会員の協力のもとで無事に活動ができました」と挨拶を述べました。

IMGP0976IMGP0982

議事進行では、報告事項として、2013年度活動報告・優良会員表彰・新入会員紹介を行いました。次に協議事項として、2014年度長谷川淳二第49代会長方針「温故知新~歴史と伝統を活かし 更なる発展を~」並びに運営方針の承認が行われ、続いて事業計画並びに収支予算の承認・役員組織承認が行われ、原案通り決定となりました。

IMGP0995IMGP1009

引き続き行われた卒業式では、卒業生が登壇した後、会長が祝辞を述べ、一人一人に卒業盾を渡しました。卒業生は盾を受け取った後、一人ずつ挨拶を行いました。

「ここに立ってようやく卒業という実感が湧いてきました」、「もっと早く入会を決めるべきでした」、「本当に長い間お世話になりました」といった想いが込められた言葉をいただきました。

引き続き会場を移し、忘年懇親会が開催されました。卒業生最後の席ということもあり、会場内は大いに盛り上がりました。アトラクションでは「現役会員による氣志團のダンスパフォーマンス」、「動画による各国メッセージ発表」、「親しい方からの手紙メッセージ動画」が披露され、会場は笑いと感動に包まれました。

IMGP1080IMGP1123

最後に、次年度会長から卒業生一人一人へ想いと思い出のこもった「送る言葉」を述べられ、卒業式が閉会となりました。

第3グループ 浅田 健吏

平成25年11月15日(金)~17日(日)「一瞬一瞬を大切にする」をテーマに宮城県、岩手県にて研修旅行を行いました。 DSC01204 DSC01191 DSC01206 DSC_0189

初日はまず石巻市内被災地視察をしました。現地のガイドの方にバスで案内して頂き、当時の被害の状況そして現在の復興の進み具合を話して頂きました。瓦礫は殆ど無くなっていましたが未だに当時のまま残った施設や学校などを見ると震災当時の凄まじさを感じることが出来ました。

次に麒麟麦酒仙台工場を訪れビールの製造工程を見学して徹底した品質管理と創意工夫を学びました。

DSC01219 DSC_0216 DSC_0209

DSC01251 DSC01299 DSC01293

二日目は陸前高田市内にて【桜ライン311】主催のボランティア活動に参加しました。

DSC01379 DSC01396 DSC01426

DSC01436 DSC01443 DSC_0242

DSC_0271 DSC_0285 DSC01469

陸前高田市内約170㎞に渡る津波の到達ラインに10mおきに桜を植樹し、ラインにそった桜並木を作ることで後世の人々に津波の恐れがあるときはその並木より上に避難するように伝承していく活動です。当日は約190名が参加して我々も他の団体の一緒に活動しました。震災の影響で道路が寸断した場所、かつて線路があった場所などもあり復興は程遠い状況を感じました。そんな中、今回植樹した桜に花が咲き少しでも現地の方の為になれれば幸せです。

最終日は蒲鉾本舗高政の企業視察を行いこちらも震災で甚大な被害があった女川ですので当時のお話そして蒲鉾の製造工程の見学。最後に美味しい蒲鉾を頂き、震災当時この蒲鉾を全て避難所に配り炊き出しをして社長不在でここまで行動ができるスタッフの方たちに感心し心を打たれました。

DSC01690 DSC01693 DSC01692

DSC01700 DSC01701 DSC01703

DSC01712 DSC01714 DSC01726

今回の研修旅行で沢山の人と触れ合って被災地の事をもっと身近に感じられました。そして幸せに暮らしている私たちの日常に感謝し、自企業と家族があたりまえある幸せを感じられました。一瞬一瞬の大切さを実感する旅になりました。

DSC01082 DSC01168 DSC01131

DSC01347 DSC_0020 DSC01494

DSC01660 DSC01813 DSC01880

特別企画委員会 小出桂一

 

 

平成25年10月17日(木)三条商工会議所にて株式会社開成、代表取締役の遠山忠宏氏をお迎えして、 『時代の流れを読み取り行動する力』というテーマでご講演いただきました。

   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA CIMG1020

 初めに遠山講師の自己紹介をかねて現在の会社、株式会社開成を創業するまでの経緯や苦労話、心境を交えながらお話頂きました。

次に現在行っている、バイオマス発電を利用した環境型農業システムを始めたきっかけを話して頂き、当時は前例のない事業の為に法律の壁や金融機関との協力関係がうまくいかず、悩んだ話などを伺いました。

その中で遠山講師は事業計画における詳細プランや周辺からの理解などをもとめる事の努力が、成功する為に大切だと言っておられました。

次にバイオマスエネルギーの仕組みや利点などを細かく説明してもらいました。

そして、今後の展開としてバイオマス発電の国内普及や次世代への環境教育を実施し次世代に繋ぐ事が大事という話をされ、講演を終了しました。

CIMG1022 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

最後に、遠山講師から色紙に言葉を頂きました。「新しき事は高い志とどんな事があろうともあきらめない姿勢から生まれる」と書いて頂きました。

   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

CIMG1030 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回の講演の中で「何の為に仕事をやるのか考えるのが重要」と、何度もおっしゃっていて、それが強く印象に残る例会でした。

 

                                                         第4グループ 笹川 哲之